大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ

大学や高等教育関連、法令の解説が中心のブログ

【スポンサーリンク】

大学職員の転職希望者のための業界研究で参考になるサイト

いくつかの大学の中途採用の応募状況を聞くと、かなりの高倍率であると聞きます。 世間的には人気業界であると聞きますが、個人的には斜陽産業であり、大学によって経営が厳しい大学もあります。 どことは言えませんが、財務諸表は公開されているはずなので…

IRと大学職員⑥IRに関する会った人達との議論から

IR関係者(あえて担当者ではなく、関係者とします)と話をする機会が、それなりにはありまして、そこから疑問に思った事をいくつか書き出してみたいと思います。 ①「IRの(分析)事例を教えて欲しい」 以前にも書いたように思いますが、(分析)事例を聞…

SPODフォーラム(2016)シンポジウム参加メモ

8月24日から愛媛大学で開催しているSPODフォーラム2016に参加しました。2016年度のSPODは参加エントリーは500人ぐらい、四国以外は200人ぐらいとの事で、非常に大規模なフォーラムです。 このSPODフォーラムはいくつものセッションが同時に開催され…

平成29年度私立大学収容定員増の傾向~H28.8月現在~

※また8月8日投稿した本記事ですが、8月8日に公表された学則変更予定一覧と8/26のものだと、一部変更がありましたので、8月30日に記事を加筆修正しました。 平成28年6月28日及び8月8日(また8月26日)に平成29年度からの私立大学等の収容定員の増加に係る学…

大学職員と大学設置基準~学部でも学科でもないコースとは何なのか~

大学の学部学科の編制を見ていると、学科の中に○○コースと記載している大学が少なからずあります。実は大学関係者でもコースとは何か、何故学科ではなくコースなのかの理由を知らない人はいるのではないでしょうか。 今回は「学部・学科・コース」をテーマに…

IRと大学職員⑤模倣性・再現性と過程のアウトプット

(他大学の)IR室の職員と話をしていると、仕事が学内から認められて、様々なクエッションや分析依頼があるそうです。私立大学は専任であれ、併任であれ、IRに関する部署や委員会を立ち上げた所も多いかと思います。 そこでふと考えるのは、データに関す…

補助金申請書類作成における大学職員が押さえておくべきこと

先日こんなつぶやきをした。 この時期は、教育設備関連の営業が多い。私立大学等教育研究活性化設備整備事業などの補助金を見据えてだろう。そしてある営業の方と話をしていると、地方の大学はどのように申請していいか分からなくて、申請しても落ちてしまう…

平成29年度私立大学収容定員増の傾向

平成28年6月28日に平成29年度からの私立大学等の収容定員の増加に係る学則変更予定一覧が公表されました。 平成29年度からの私立大学等の収容定員の増加に係る学則変更予定一覧:文部科学省 日本経済新聞にも次のように取り上げられています。 www.nikkei.co…

SDのテーマ出しや考える時の様々な軸について

「法令でSD(スタッフディベロップメント)も義務化になる事だし研修をやりましょう。でも何をしたらいいのだろう。アンケートをとって検討しよう」 このように考える大学もあるかもしれません。私自身、業務内外で勉強会・研修会に関わる事があり、テーマ…

私論-IRを進める上で壁となりうるもの-

ここ数年、IRに関与している方々とお話する事が多く、IRという概念・用語が、補助金の要件となった事もあり、大学の(一部)関係者にはだいぶ普及してきたと感じています。 話をする中で、なかなかIRが進まないという話や現状をお聞きしますが、いくつ…